
「かつお昆布だし」をテーマに、
だしの深~い味わいを探るラボを開催します。
『極上のだし』をひくために長年研究を続けている、当研究所の主幹研究員を務める片幸子氏によるラボです。
昆布の種類の違いで、こんなにも味わいが違うの!!
同じ条件での食べ比べてみると、昆布の違いでこんなにも味わいが変わるのか!!
日本ならではの『だし』という食文化を、改めて深めながら、自分の中に新たな「昆布」の味の基準を持ちましょう。
何となく有名だから、お値段お高めだから、そんなに味は変わらないと思っていたから、
そんな昆布選びをしていたあなたも、是非参加して味わいの違いを実感してみて下さいね。
◇素材(予定)
「利尻昆布」「真昆布」「羅臼昆布」「日高昆布」
※鰹節は指宿産の本枯れ節の削り節を使用予定
◇食べ比べの内容(予定)
・昆布の種類の違い
・天然ものと養殖ものの違い
・抽出時間の違い
・料理活用時の違い
◇講師
料理力研究所主幹研究員:片幸子
◇実施概要
募集人数:8名様限定
開催日時:2018年8月19日 14時~16時ごろ
開催地:東京都内 白金台周辺 ※詳細はお申込み後にご連絡
参加費:5,000円(税込)
◇お申込み:専用フォームからのエントリー
◇お問い合わせ
料理力研究所 事務局
E-mail:info@p-sachi.com
この記事へのコメントはありません。