料理力を高める近道はある!

なんとなく料理経験を重ね、失敗をしながら得てゆく経験値と、目的をもって得る経験値には、獲得するボリュームと、そのスピードの差は歴然です。

たとえば、初めて見るレシピで料理をしてみたとき、そのまま書いてある通り作ればおいしく完璧に料理が出来上がると思っていたのに、あまりうまくできなかった、ちょっとイメージが違った、、といったようなことはありませんか?

その理由は、たしかに、レシピに問題があることもあるかもしれませんが、持っているはずの3つの感覚(SENSE)が活躍できていなかったから、とも言えます。

味の基準があれば、味見をして好みの具合に修正することもできますし、調理方法の理屈がわかれば、「よく●●する」・「サッと●●する」などの、曖昧とも思える表現のニュアンスも理解できます。食卓に並べたときをイメしージできれば、盛り付けにもアイデアが湧きます。

作っているどの段階で、どの感覚(SENSE)を発揮するか、そのポイントをつかむことこそ、料理力を高める近道です。

 

家庭料理はあらゆる感覚(SENSE)を刺激する!

©  料理力研究所 All Rights Reserved.
PAGE TOP